小学生への長文の指導は、ライティングの指導の次に難しいと思います。
生徒一人ひとりの語彙力も異なりますし、英語に限らず言語の読解能力も異なります。また高校生になれば、英語以外の科目で学習したことや、生活の中で身についた知識や情報が増えますが、小学生はまだまだ学習段階なので、英検準2級以上の内容だと、英語以外の学習も必要になります。
また、長い文章自体を読むことを嫌がる生徒もいます。
集中が続かない問題というのもありますが、まずは読み始める前に、読み物に登場する単語や知識を、辞典やネットの画像検索やYouTube動画を利用して準備します。

また、英検準2級以上の長文は、その量に圧倒され読む気が失せるようなので、段落ごとに分割し、一緒に読み進めていきます。
今回英検2級に挑戦した生徒は、まだ力が及びませんでしたが、このように継続して次回の検定に向け読解力を身につけていきたいと思います。
もちろん要となるのは単語力。
教室で採用しているのは、アルク出版のキクタンシリーズです。
これが終わればAdvancedがあります。その先はSuperです。
熟語の学習も必要ですが、まずは単語を。