新年挨拶のブログ投稿が遅くなってしまいました。寝ぼけた頭がようやく起き始めたようです。
年が明け福岡もグッと冷え込み、珍しく1月上旬のうちから雪が降り、交通だけでなく歩行でも転んでしまう福岡人が多かったようです。
ゆか先生の記憶の中で、どっさり雪が降ったのは、小学校3年くらいのときと、中学2年くらいのときだけですが、温暖化のせいなのか、単に記憶にないだけなのか・・・。
気温が低くなるとウイルスの活動が活発になります。
新型コロナの感染者数が冬になって3桁となってしまい、福岡にも緊急事態宣言が出ました。
人の動きがある以上、宣言が出てもウイルスを遮断することは無理でしょうが、手洗い・うがいの徹底、マスクの着用、空気の入れ替え、免疫力の維持を心がけて感染防止を徹底していくしかありません。
教室ではアルコール消毒、マスクの着用、レッスン前後の空気の入れ替えをしています。幸い、レッスンはだいたいがマンツーマン状態ですので、密ではありません。中にはマスクをしない生徒もいますが、着用は強制していません。
「免疫」とは実は医学的には解明されていないので、「免疫力アップに効く」という食品はすべて眉唾ものです。コロナ禍でサプリメント食品の詐欺で逮捕された事案もあるようです。
食品やサプリに頼らず、十分な睡眠、バランスの良い食事、体を冷やさない方法でウイルスに負けない身体を作りましょう。
健康第一で英語の勉強を励みましょう。
今年から新しい生徒も1人加わりました。
小学4年生で英検2級を持っているので、これから準1級に向けて、単語力、文法力を高めていきたいと思います。